22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

黒部市議会 2021-03-01 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 1日)

減収分地方交付税臨時財政対策債等で      補い一般財源総額は確保する見込みであるが、合併地域振興基金など活用して      いること、市税減少扶助費など義務的経費増加による独自財源減少が      心配される。      (1−1)平成20年のリーマンショック時は、個人市民税納税義務者数一      人当たりの所得が元の状態に戻るまでに約10年を要した。

富山市議会 2012-03-02 平成24年3月定例会 (第2日目) 本文

一方、歳入面では、1番として、平成23年度収入見込みや、地方財政計画に基づく平成24年度市税収入等の再見積もりを行ったこと、2番として、地方財政計画に基づく地方交付税臨時財政対策債等の再見積もりを行ったこと、3番として、合併補助金減債基金都市基盤整備基金などの各種基金の充当を行ったこと、4番として、行政改革推進債退職手当債活用を行ったことなどにより、約67億円の財源を確保いたしました。

黒部市議会 2011-12-08 平成23年第7回定例会(第2号12月 8日)

先ほどから話題の実質公債費比率という言葉も、国の都合のよい言葉で、国から市町村への借金の付替え、臨時財政対策債等があるわけで、これはもっと深めてもらえばいいと思いますが。  これからの財政運営について色々一般財源の見通しをきちんと立てながらその方向性を示していただきながら、やっていただくことを期待申し上げまして質問を終わらせていだだきます。

滑川市議会 2011-03-23 平成23年 3月定例会(第5号 3月23日)

まず第1点目といたしまして、子どもにツケを回さないと言っておきながら、臨時財政対策債等借金をした予算編成になっていることであります。これにつきましては、後年度交付税によって措置される制度でありますが、やはり借金借金であります。  次に第2点目といたしまして、財政調整基金を取り崩した予算となっていることであります。

滑川市議会 2010-03-15 平成22年 3月定例会(第4号 3月15日)

今後についてでございますが、すぐに景気はよくならない状況下にありますので、当分この臨時財政対策債等に頼らざるを得ない状況にあると思います。  ただ、臨時財政対策債も22年度末では37億1,100万相当数あります。一般会計全体103億のうち37億ですから、相当でございます。しかし一応、財政対策は国全体の中での考え方でございます。  

黒部市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会(第2号 3月 9日)

そして残高についても建設起債残高は減っているんですが、臨時財政対策債等が含まれてふえているわけでありますが、それともう一つは、経常収支比率が85%ほどでありますが、それらの指標をそれぞれしっかりと見ながら進めなければいけないという意味では、この経常収支比率85%にしても高い方に変わりありませんが、県内の市の中では、最も健全な数字だと思っていますし、そういうものをしっかりと見据えた上で、いろんな計画

高岡市議会 2010-03-04 平成22年3月定例会(第4日目) 本文

このように指標的には目標数値を堅持しておりますが、臨時財政対策債等増加によりまして市債残高総額としては増加をしておりまして、今後とも市債を適正に管理していくことにより公債費抑制に努めていきたいと思っております。  続きまして、市債の市の実質公債費比率の推移と今後の予測数値、対応ということでございます。  

滑川市議会 2007-03-05 平成19年 3月定例会(第1号 3月 5日)

一方、地方財政につきましては、平成19年度地方財政計画において、その規模をほぼ前年度同額としており、「地方でできることは地方で」という方針のもとで、所得税住民税合計額に増減を伴わないなど納税者税負担増加しないよう配慮しつつ、国から地方への本格的な税源移譲をするとともに、地方の安定的な財政運営に必要な地方交付税臨時財政対策債等措置が行われることで、一般財源総額の確保が図られたところであります

滑川市議会 2006-03-06 平成18年 3月定例会(第1号 3月 6日)

一方、地方財政につきましては、平成18年度地方財政計画において、その規模を対前年度比0.7パーセントの減としながらも、三位一体改革推進により、国から地方への税源移譲とともに、地方の安定的な財政運営に必要な地方交付税臨時財政対策債等措置が行われることで、一般財源不足見込額が補てんされたところであります。

氷見市議会 2006-03-02 平成18年 3月定例会−03月02日-02号

本市では、歳入の多くを交付税臨時財政対策債等依存財源が占めており、その改革の行方は、まさに氷見市の今後に多大な影響を与えるのではないかと危惧されるのでございます。  「地方にできることは地方に」、小泉首相のこのフレーズで始まった三位一体改革でございますが、その評価はさまざまに分かれているのが現状でございます。

高岡市議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第1日目) 本文

また、オタヤ開発への融資で発覚した税の滞納問題については、その後の関係各位の御努力により善処されたことを評価するが、市債臨時財政対策債等発行で15年度は乗り切ったものの、今後、市税収入などの自主財源の好転する期待は薄く、後年度財政負担増地方交付税抑制をはじめとする、国の三位一体改革による地方財政への影響は相当厳しくなるものと予測される。  

  • 1
  • 2